若手職人向けに勉強会を実施しております

みなさまおがみしょうらー。奄美では天気がいい日が続いておりますがいかがすごしでしょうか。
夢おりの郷では若手職人に月に一度のペースで勉強会を実施しております。
自分の受け持つ工程だけではなく、その前後そして全体を理解することが大事です。

本日は糊張りの現場を見学、そして糸の種類などを勉強しました。
大島紬のタテの糸とヨコの糸は見た目は同じでも撚りの回数が違う。
泥染用、白大島用の糸の太さは違う。ヨミ数によっても使う糸が違う。
様々な種類の糸を使い分けて製造されていることを知ることができました。

本日も最後までご覧いただきありがっさまありょうた。

関連記事

  1. 新しい原料に挑戦です

  2. 【作品紹介】博多コラボ八寸

  3. 織りを習いたい方募集します

  4. 藍染しました〜

  5. 【お知らせ】体験用大島紬追加いたしました

  6. 【お知らせ】体験ご利用のお客様へ

最近の記事

  1. 受賞情報

    2023.02.23

PAGE TOP