角帯も製作中です

みなさまおがみしょうらー。
夢おりの郷では大島紬の反物だけではなく帯などの制作もしております。

タテ糸は大島紬の絹糸を使用しておりますが、ヨコ糸は絹糸のみにこだわらず様々な素材に挑戦しております。
下の写真の素材はイグサです。

先日オンライン配信でご縁のありました畳職人から畳表を分けていただきました。

最初はそれだけで織ったらどのようになるのだろうとやってみましたが、折れてしまったり角帯としての厚みが足りないのでところどころに入れることにしました。そして変わった素材として下の写真のものを織り込んでおります。

一般の方はまず分からないと思いますが、締めばたで作られる絣筵の織口になります。通常は染色後に捨ててしまう部分なのですがサスティナビリティも考慮しアクセントとして使用しました。

ガス糸など、かなり糸くずが散らかりますが夜な夜な織ってようやく織り上がりました。

本日も最後までご覧いただきありがっさまありょうた。

関連記事

  1. 【作品紹介】9マルキ総絣「あこがれ」

  2. ようやく着物の織りに挑戦です

  3. 夏大島紬を使用したリバーシブルマスク

  4. 【作品紹介】7マルキ「輝き」

  5. 大島紬でご来店

  6. 【作品紹介】7マルキ「奄美の杜」

PAGE TOP