桑の葉ものびのびと

いい天気が続いている奄美ですがみなさまいかがお過ごしでしょうかー?
しばらくブログもお休みしておりましたが、夢おりの郷の桑畑では桑が大きく成長し、養蚕もスタートしました。

(私たちは食べませんが)とても美味しそうな葉が生い茂っております。

一つの枝をより長く、そして多くの葉をつけるよう手入れをしております。
こうすることでより効率的に桑の葉を剪定しお蚕さんにたくさん食べても羅うことができます。

そしていま取り組んでいるのは、より多きな葉をつける桑の品種を増やすこと。
私の手よりも多きい葉になることも。(染色後の醜い掌ですみません)

日に日に大きく、そして食べる桑の量も増えていくので糞の処理なども大変ですが、大きな繭になるまでしばらく見守っていきたいと思います。

本日も最後までご覧いただきありがっさまありょうた。

関連記事

  1. 本日の日本経済新聞

  2. 久留米絣を使用した着尺が織り上がりました。

  3. 【作品紹介】気高く

  4. 工事が始まりました

  5. 【作品紹介】7マルキ白「情熱の花」

  6. 以前寄付した大島紬マスクがルワンダへと届けられました。

最近の記事

  1. 受賞情報

    2023.02.23

PAGE TOP